『第61回大川木工まつり』に新作行灯48種類を出展!アート書の作成方法もご紹介

第61回大川木工まつり2011のアイインテリアさんの展示風景

2010年10月9日(土)〜10月11日(月)の3日間、福岡県大川市で行われた『第61回大川木工まつり』に筆文字行灯を出展させていただきました。4月に行われた『春の大川木工まつり2010』よりも規模が大きいイベントです。

今回は残念ながら福岡まで展示会には行けませんでしたので『アイインテリア』様に写真を提供していただきましたので会場の雰囲気をご紹介いたします。

展示されている筆文字行灯の数が前回よりもかなり多くなっています。

実は、この展示会のために星座名をアート的に書で表現した新作の『12星座筆文字入り行灯』というのを作成しました。壁掛けできるパネル式と、床置きの丸行灯があり、さらにそれぞれコード式と電池式があるので、なんとタイプは全部で48種類もあるんです。

写真のように展示では24種類も展示していただきました。全部の行灯を点けると、何がなんだか逆にわからなくなってしまうので、写真のように何点かがついています。

壁掛けタイプの星座行灯と商い中の行灯

もう一つ新作として『商い中』も制作しました。お店の玄関脇などに掛けると明かりが灯った時にいい雰囲気になると思います。

星座行灯のアート書の制作方法

各星座のアート書をどのようにして制作したのかをご紹介します。文字や模様を書くところから、裏打ち、データ化とアート書ができるまでには結構時間がかかっています。

画仙紙を作品サイズに切る

このアート書はA3サイズですので、半紙サイズでは足りません。画仙紙という大きい紙をまずA3に切るところから始めました。一発では完成しないですから、失敗する分も考えて24枚くらい一度に切っています。

アート書の制作

アート書は「どのような模様にしようか?」「文字をどのくらい崩そうか?」などを考えながら半紙に下書きをしたり、星座の写真を見てそこからインスピレーションを得たりしながら画仙紙に書いていきました。

一度、8種類くらい書いたのですが1日くらいして見てみるとイマイチだなと思ったので、最初から書き直しています。書いた時はいいんですけど、時間が経つとイマイチに見えてくるんですよね。通常の筆文字ロゴなどでもよくあることです。

墨は、普通の墨で書くと黒一色で何だかわからない模様になってしまいますので、淡墨を使用してグラデーションや立体感が出るようにしています。

シワを伸ばす裏打ち作業

12種類書き上げたら、シワを伸ばすために裏打ちを行います。裏打ちとは、作品の裏から霧吹きで水をっかけて、裏打ち用紙を当て、アイロンがけをしてシワを伸ばす作業です。

業者に出してもよかったのですが、A3位なら自分でできると思い、全て自分で行っています。裏打ちを失敗することもあるので、その時は書くのからやり直しです。この時は大丈夫でしたが、今だったら失敗しそうなので業者に出していますね。

A3は結構大きいですから1枚の裏打ちが完成するのに30分位かかっています。12枚完成するのに2日くらいかかっています。

パソコンへの取り込み

今回の行灯のアート書は印刷していますので、裏打ちした用紙をスキャンしてパソコンに取り込んでいます。うちのスキャナは最大でA4サイズまでですから作品を分割して読み込みました。

分割して読み込んだ画像はフォトショップでしっかりと一つになるように加工しています。さらに模様などが綺麗にでるように明るさなども調節しています。これでデータが完成です。

完成したデータはアイインテリアさんに渡して、和紙に印刷。それを行灯にすることで完成しているのです。実は結構手間がかかっているんですよ。

プレゼントにおすすめ!インテリアにもなります

この行灯は12星座分ありますので、プレゼントなどにおすすめです。壁掛けタイプは玄関先などに、丸行灯タイプは寝室やリビングなどに置くとインテリアにもなっていいですよ。

星座行灯などは販売もしています。

筆文字行灯のご紹介・アイインテリア様とのコラボ商品
手作り行灯を制作されている『アイインテリア』様とコラボをしてオリジナルの筆文字行灯を制作販売しております。筆文字で12星座の文字を書いた12星座筆文字行灯と、花鳥風月や和などの文字を書いた行灯がありま

4月に行われた『春の大川木工まつり2010』の記事はこちら。

新作行灯を3点出展した『春の大川木工まつり2012』
2012年4月11日(水)・12日(木)、14日(土)・15日(日)の4日間、福岡県の大川文化センターで行われた『春の木工まつり2012』に、今年もアイインテリア様とコラボして筆文字行灯を出展いたしま

第61回大川木工まつり

  • 日時:2010年10月9日(土)〜10月11日(月) 9時~18時
  • 場所:大川市文化センター 〒831-0016 福岡県大川市酒見221−11